01 マイナ免許証と連携する

マイナ免許証と連携する操作を説明します。

このメニューで行うこと

マイナ免許証との連携を行います。
マイナ免許証と連携することで、マイナポータルを入り口として、運転免許関連サービスが受けられます。



1-1-1: ログイン後トップページから、外部サイトとの連携を選択する  【1/8ステップ】

ログイン後トップページ内にあるメニューから、外部サイトとの連携ボタンを選択します。

 

1-1-2: マイナ免許証を選択する  【1/8ステップ】

外部サイトとの連携画面が表示されます。
ウェブサイト一覧から、マイナ免許証の詳しく見るボタンを押します。

>操作2に進みます

 

詳しく見るボタン

マイナ免許証との連携でできること等を確認できます。

1-2-1: ログイン後トップページから、運転免許を選択する  【1/8ステップ】

ログイン後トップページから、運転免許を選択します。

 

1-2-2: 連携をはじめるボタンを押下する  【1/8ステップ】

運転免許画面が表示されます。
連携をはじめるボタンを選択します。

>操作2に進みます

 

2: マイナ免許証との連携を開始する  【2/8ステップ】

マイナ免許証との連携画面が表示されます。
内容を確認し、連携ボタンを押します。

 

連携ボタン

マイナ免許証との連携を開始します。

補足

QRコードを使ってログインしている場合、マイナンバーカードを使用してマイナ免許証と連携を行うことはできません。
マイナンバーカードを読み取る方法で再度ログインしてください。

3: マイナ免許証と連携することに同意する  【3/8ステップ】

同意確認画面が表示されます。
内容を確認し、同意して次へボタンを押します。

 

同意して次へボタン

アカウント登録用情報の送信画面に進みます。

キャンセルボタン

キャンセルボタンは、マイナポータルとマイナ免許証を連携することをやめる場合に押します。
アカウント連携の中止画面が表示されます。

4: マイナンバーカードを読み取る  【4/8ステップ】

アカウント登録用情報を送信します。
マイナンバーカードからアカウント登録用の情報を読み取り、マイナ免許証との連携に使用します。

 

マイナンバーカードを読み取るボタン

マイナポータルアプリを起動します。

キャンセルボタン

キャンセルボタンは、マイナポータルとマイナ免許証を連携することをやめる場合に押します。
アカウント連携の中止画面が表示されます。

5: 券面事項入力補助用パスワードを入力する  【5/8ステップ】

券面事項入力補助用パスワードを入力します。
券面事項入力補助用パスワードを半角数字4桁で入力し、OKボタンを押します。

 

キャンセルボタン

キャンセルボタンは、券面事項入力補助用パスワードの入力をやめる場合に押します。アカウント登録用情報の送信に戻ります。
>操作4に戻ります

券面事項入力補助用パスワードとは

マイナンバーカードを市区町村の窓口等で受け取った際に、券面事項入力補助用に設定した数字4桁のパスワードのことです。

6: 読み取り結果を連携先システムに送信する  【6/8ステップ】

マイナンバーカードから読み取った結果が表示されます。
読み取った結果を確認し、送信ボタンを押します。

 

送信ボタン

連携先システムの「連携手続」画面に進みます。

キャンセルボタン

キャンセルボタンは、マイナポータルとマイナ免許証を連携することをやめる場合に押します。
アカウント連携の中止画面が表示されます。

7: 連携先システムの画面にて連携に同意する  【7/8ステップ】

連携先システムの「連携手続」画面に進みます。
表示される画面はマイナポータルの画面ではありません。
表示される画面のガイダンスに従って、操作を進めてください。
「連携手続」画面の操作については下記URLを参照してください。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/mynaportalmanual2025.pdf

8: マイナ免許証との連携を完了する  【8/8ステップ】

マイナポータルに戻ります。マイナ免許証がマイナポータルと連携されました。

 

運転免許(運転経歴情報)ページへボタン

運転免許(運転経歴情報)画面に進みます。

外部サイトとの連携トップへボタン

外部サイトとの連携トップ画面に戻ります。

補足

連携解除方法については、>04 連携したウェブサイトを解除するを参照してください。