01 戸籍のフリガナを確認する

戸籍のフリガナを確認する操作を説明します。

このメニューで行うこと

現在戸籍に記録される予定のフリガナを確認します。



注意

15歳未満は、現在戸籍に記録される予定のフリガナの確認はできません。
15歳未満の現在戸籍に記録される予定のフリガナの確認を行いたい場合は、同一戸籍内の15歳以上の方が確認する必要があります。

1: ログイン後トップページから、戸籍画面へ遷移する  【1/7ステップ】

ログイン後トップページ内にあるホームから、証明書 > すべて見るボタンを押します。

 

 

戸籍ボタンを押します。

2: 戸籍画面から戸籍のフリガナの画面へ遷移する  【2/7ステップ】

戸籍画面が表示されます。
手続きから戸籍のフリガナ申請ボタンを押します。

 

3: 氏名の振り仮名の届出について確認する  【3/7ステップ】

氏名の振り仮名の届出画面が表示されます。
説明内容をよく確認し、フリガナの確認・届出をはじめるボタンを押します。

 

フリガナの確認・届出をはじめるボタン

本人情報の読み取り画面へ進みます。

 

※自治体から送付されるハガキに記載された二次元コードを読み取った場合は、以下の未ログイン状態の氏名の振り仮名の届出画面が表示されます。

ログインボタンを押し、ログインすると、フリガナの確認・届出をはじめることができます。

ログインボタン

ログイン画面へ進みます。

4: 本人情報を読み取る  【4/7ステップ】

本人情報の読み取り画面が表示されます。
本人情報の読み取り画面内の、マイナンバーカードを読み取るボタンを押します。

 

マイナンバーカードを読み取るボタン

マイナポータルアプリが起動します。
マイナンバーカードから氏名、生年月日、住所を読み取ります。

戻るボタン

前の画面へ戻ります。

補足

マイナンバーカードのパスワードを3回間違えるとロックされ、申請できなくなります。
また、マイナポータルへログインする際に読み取ったマイナンバーカードを使用してください。

5: 読み取った本人情報を確認する  【5/7ステップ】

マイナンバーカードから読み取った本人情報が表示されます。
間違いがないか確認し、次へボタンを押します。

 

次へボタン

届出対象の戸籍画面へ進みます。

戻るボタン

前の画面へ戻ります。

6: 戸籍情報を確認する  【6/7ステップ】

届出対象の戸籍画面に、利用者が在籍する戸籍の本籍筆頭者氏名が表示されます。
間違いがないか確認し、次へボタンを押します。

 

次へボタン

フリガナの確認・届出対象の選択画面へ進みます。

戻るボタン

前の画面へ戻ります。

7: 戸籍のフリガナを確認する  【7/7ステップ】

フリガナの確認・届出対象の選択画面に、利用者が在籍する戸籍に記録することが予定されている氏、および構成員の名のフリガナが表示されます。
内容を確認し、フリガナが誤っている場合、およびフリガナの届出を実施したい場合は 02 戸籍のフリガナの届出をはじめる を参考に届出を行ってください。
届出を行わない場合はフリガナの確認を終了するボタンを押して終了してください。

 

選択したフリガナの届出をはじめるボタン

フリガナの入力画面へ進みます。

フリガナの確認を終了するボタン

フリガナの確認を終了しますか?が表示されます。

戻るボタン

前の画面へ戻ります。