03 民間サービスで本人確認を行う
民間サービスで本人確認を行う操作を説明します。
このメニューで行うこと
民間サービスと連携して、本人確認を行います。
オンライン申請や届出といった外部サービスでの手続の際のログイン時にログインした者が、利用者本人であることを証明することができます。

1: 外部サービスで本人確認を開始する 【1/3ステップ】
外部サービスでオンライン申請や届出、ログイン等の本人確認の際に、外部サービスと連携して、本人確認を開始してください。
スマホ用電子証明書が登録済みの場合に可能な操作になります。スマホ用電子証明書が未登録の場合でもマイナンバーカードを利用することで操作を進めることは可能です。利用申請する場合は>01 スマホ用電子証明書の利用申請を行うを参照してください。

2: 各種認証方法で認証を行う 【2/3ステップ】
※優先的に生体認証などを使用している場合の説明です。
本人確認するボタンを押し、スマホ用利用者証明用電子証明書のパスワードの入力の代わりに生体認証などを利用して本人確認を行ってください。

※優先的に生体認証などを使用していない場合の説明です。
スマホ用利用者証明用電子証明書のパスワードを数字4桁で入力し、本人確認するボタンを押してください。
スマホ用利用者証明用電子証明書については、3回連続で現在のパスワードを間違って入力した場合、パスワードがロックされ、利用できなくなります。 ロックがかかった場合は、マイナポータルアプリのマイページからパスワード初期化手続を行ってください。

【注意】
スマホ用利用者証明用電子証明書が未登録の場合は、マイナンバーカード用利用者証明用電子証明書のパスワードの入力、およびマイナンバーカードの読み取りを行ってください。